Contents
はじめに
今回の記事では、目的別のメイドカフェ(メイド喫茶)の種類をざっくり説明しています。
まず、僕がこの記事を書こうと思った経緯から話します。
僕は、いろいろなメイドカフェ(メイド喫茶)に約7年通っています。
メイドカフェに通うという趣味を持っていると友人や知人に、
メイドカフェのことを話題に振られることが多いです。
そして、話を聞いてみると、
「メイドカフェって楽しいね!」
「メイドカフェの面白さがよく分かった!」
というような嬉しい話を聞くことがある一方で、
「メイドカフェってつまらないなー」
「時間とお金の無駄じゃない?」
というようなネガティブな話を聞くこともあります。
さあ、ここで疑問が発生します。
なぜ、同じメイドカフェでも
人によってここまで反応が変わるのでしょうか?
たしかに人それぞれ価値観が違い、
楽しい!面白い!と感じるポイントが違うことは
当たり前だと思います。
でも僕はここに1つの疑問というか、仮説を持っています。
それは、はじめてメイドカフェへ行く人は、
自分の満たしたい気持ちを満たせるお店まで
辿り着けていないのではないのかという仮説です。
この仮説を持ったのには理由があります。
それは、秋葉原エリアではコンビニエンスストアよりメイドカフェの店舗数が多く、
そんな状況で各店舗が様々なコンセプトを打ち出し、差別化を図って生き残りをかけて日々戦っているため、
自分が興味を持ったお店で、どんな気持ちを満たされるのかわからず、
自分の楽しみたかった理想と大きく違う実態になっているというのではないかということです。
今回はこの仮説を正として考え、メイドカフェ(メイド喫茶)の種類を分類し、
わかりやすく整理してみました。
できる限り初心者の方でもわかりやすいように心がけましたので、
ご覧いただければ幸いです。
それではよろしくお願いします!!
メイドカフェ(メイド喫茶)を3種類に整理してみた
エンターテイメント系
まずはエンターテイメント系。
こちらは1番メディアで取り上げられることが多いジャンルです。
お店によって若干違いもありますが、
「美味しくなーれ!萌え萌えキュン!!」
といったおまじないがあったり、
オーダー時に店内全体を巻き込むような独特のコールがあったり、
メイドさんが踊るダンスがあったりと、
アイドルを連想するようなエンターテイメント要素が数多くあるタイプのお店です。
こんな目的の人におすすめ
- 非日常を楽しみたい方
- 観光
- デート
- おひとり
- 女子会
主なエンターテインメント系のお店
- @ほぉ〜むカフェ
- アキバ絶対領域
- めいどりーみん(maidreamin)
などなど…。
クラシカル系
メイドカフェ独特の特徴的な接客が少なく、衣装はロングドレスなど落ち着いた雰囲気を全面に押しだしているお店です。
元々のメイドカフェの発祥はこのクラシカル系で、他のジャンルのメイドカフェはここから様々な付加価値をつけていき今のメイドカフェの形態へと進化していきました。
こんな目的の人におすすめ
- 恥ずかしがり屋の方
- 落ち着いたお店が好き
- ノマド
- リモートワーク
主なクラシカル系のお店
- HoneyHoney
- 橙幻郷
- シャッツキステ
などなど…。
ガールズバー系
お話とお酒の提供がメインのお店です。
内装もガールズバーテイストのところも多い傾向です。
女の子にドリンクをおごれるところが特徴的!
こんな目的の人におすすめ
- 女の子と喋りたい
- お酒メインで楽しみたい
- ガールズバーが好き
主なガールズバー系のお店
- トイグループ
- アヴァンセ
- Alice in Labyrinth(アリラビ)
などなど…。
終わりに
今回はたくさんあるメイドカフェを3種類に整理してみました。
自分がどんな感情を満たされたいかによって、
おすすめのメイドカフェは変わってきます。
もっと細かいところまで話を聞きたいという方は、
お気軽にLINEまたはTwitterのDMをください!!
それでは次回の更新までお待ち下さい!!
TwitterのDMは「Message」ボタンからお願いします!フォローしなくてもDMが送信できます!
Message @@kitanyan_maid
メイドカフェブロガーきたにゃん
最新記事 by メイドカフェブロガーきたにゃん (全て見る)
- 元アイドルオタクが勧めるコンセプトカフェ(コンカフェ)の魅力とアイドルとの違いとは - 2021年6月13日
- 秋葉原 コンセプトカフェ 幽幻飯店の魅力を語ってみた - 2020年1月19日
- コンセプトカフェ(コンカフェ)とは?ざっくりと内容を整理してみた - 2019年12月18日
- 【オペメイド編】あっとほぉーむカフェ本店5F所属こふくちゃんの魅力を語ってみた - 2019年12月3日
- 【目的別】初心者でもわかるメイドカフェ(メイド喫茶)の種類をざっくり整理してみた - 2019年11月23日